白木の積み木を「小さな大工さん」に決めた理由

 うちにある白木の積み木は、「小さな大工さん」で購入したものです。
 積み木はいろいろなメーカーのものがあるので、「どこの積み木にするか」とても悩みました…。

 今回は、白木の積み木を「小さな大工さん」で買うことを決めた4つの理由を紹介します。

積み木に適した木材を使っていること

 小さな大工さんの積み木は、「ブナ」を使っています。

 「ブナ」は、強度が高く耐久性に優れた材木なんだそうです。

 以前、プレゼントで「ひのきで作られた動物のおもちゃ」をいただきましたが、子どもがちょっと遊んだだけで、傷だらけになってしまいました。

 調べると、「ひのき」って材木のなかでは柔らかいそうで、長く遊ぶための積み木には向いてないかも…と感じました。

 その点、「小さな大工さん」の積み木は、材質を考慮されて作られていて、安心かなと思いました。

1個から追加購入が可能

 小さな大工さんでは、積み木1個から購入できます

 たとえば、レンガ型の積み木(40×20×80mm)が、楽天市場で1個159円で売られています。

 直方体だけでなく、アーチ型、いろいろな形の三角形など、さまざまな積み木が1個から追加購入できます。

 積み木をセットで購入した後、「あの形だけがもっと欲しい」と買うことできるのは、うれしいなと思いました。

比較的購入しやすい価格(⁉)

 積み木を初めて購入するさい、童具館の積み木にしようか悩んでいました。

 童具館がいいなと思った理由は、別の記事で書こうと思います

 でも、童具館のブロックは高い

 たとえば、童具館「WAKU-BLOCK45」は45mm着尺の立方体・直方体が各32個ずつ入ったセットで、33,000円です。

童具館 WAKU-BLOCK45H0 積み木
木のおもちゃ おっぽろっぽ

 小さな大工さんで「同じサイズの積み木」&「収納の木箱」を用意すると、2.2万円くらいの計算になりました。

 子どもが積み木で遊ぶか未知数だったとき、1万円の違いは大きく感じました

豊富な着尺

 着尺は積み木の基本となるサイズのことです。

  積み木を購入するときにはまず、「着尺を何mmにするか」を決めて、同じ着尺の積み木を購入することになります。

 小さな大工さんは以下のとおり、着尺の種類が豊富

  • 30mm(あまりいろいろな形はない)
  • 40mm(小さな大工さんで一番人気らしい)
  • 45mm(童具館とおなじ着尺)
  • 50mm(ネフやキュボロと同じ着尺) 

 「4cmがよい人」も、「4.5cmがよい人」も、「5cmがよい人」も、小さな大工さんで積み木を集めることができます

 ちなみに、うちの場合、4cmにしました。

実際に使ってみて

 子どもが1歳の誕生日を過ぎた頃に、「小さな大工さん」の積み木をプレゼントし、3歳後半の今までたくさん遊びました。

 「小さな大工さんでよかった」と特に思ったのは、追加購入しやすいこと

 最初1セットを購入した後、追加で他のセットや好きな形だけ購入しました。 

 

 耐久性にも今のところ問題なく遊べているので、「小さな大工さん」でよかったなと思います。

↓追加で購入できるので、少ないセットからはじめるのもオススメです。