MENU

「ゲーテのくみ木」の作品例 その1

 今回は、ゲーテのくみ木で作った作品を紹介しようと思います。

 子どもが3歳9ヶ月~3歳10ヶ月のときに作ったものです。

飛行機

 この飛行機は、ゲーテのくみ木のガイドブックの作品例を参考に、家族3人で作ったものです。

 ブリオビルダーやレゴのマニュアルとは違い、ゲーテのくみ木のガイドブックは、2ページで一作品の作り方が簡潔にまとめられています。そのため、大人の私でも作るのに一苦労…という感じです。

 それでも、大人2人&子ども1人の力をあわせれば、こんな飛行機も作ることができました。

 プロペラは回すことができ、翼とタイヤも動かせます。

道路清掃車

 これは子どもがほぼ一人で作成した「道路やトンネルを掃除する車」です。

 「ほぼ一人」というのは、ゲーテのくみ木のジョイント棒が固くて抜きにくいことがたまにあるので、親が少し手伝いました。ジョイント棒を抜くための付属の「抜き棒」や「アッセンブラー」もありますが、子どもはまだ使いこなせていません。

 道路清掃車や飛行機などのおもちゃを買わなくても、ゲーテのくみ木があれば、いろいろな乗り物に自由に作り替えることができます。

新幹線

 新幹線はお気に入りのようで、何度も同じものを作っています。

 木製フィギュアとの相性がよく、子どもが好きなスピールフォームのりすがよく乗っています。

ママと赤ちゃん

 見慣れない形だったので、「これは何?」と尋ねると、

「これはママだよ。赤ちゃんがお腹でぐるぐる回っているんだよ。赤ちゃんはおへそからご飯たべてるの」

と教えてくれました。

 ゲーテのくみ木は、乗り物だけでなく、子どもの自由な発想を形にできるんだなと改めて感じました。